「ジャグラーは初心者向けで簡単だよ」なんて聞いたことありませんか?
これ実は全くの嘘です!
そんな方にまずお伝えしておきたいこととして、
ジャグラーの勝ち方は難易度激高で初心者にはまったくおすすめできない
ということです。
簡単な機種なのになんで?と意外に思う人もいるかもしれませんが、『勝ち』にこだわるとプロでも難しいのがジャグラーなんです。
マイジャグラーでもアイムジャグラーでもどのジャグラーでも同じです。
ぶっちゃけ負けたくなきゃ一生打たないほうがいいくらいに思ってますが、僕が年間数千万円稼ぐプロ組織に潜入して得たデータ取りや立ち回りのコツを紹介しますので、ジャグラーでなかなか勝てないとお悩みの人はぜひ読んでほしいと思います!
この記事では
- なぜジャグラーで勝つのは難しいのか?
- ジャグラーで勝つためにどうすればいいか?
初心者の方にも分かりやすく解説します!
目次
ジャグラーで勝つのはプロでも難しい理由
理論的に『勝ち』が見込める状況がほとんどない
理論的に勝ちが見込める状況
=『期待値がある』
とい言いますが、ジャグラーで期待値がある状態はその台が高設定であること以外にあり得ません。
つまり、
- ハマっている台を、「もうそろそろ当たりだな」と思って打つ
- 100G以内だから連チャンするかもしれないと思って打つ
- そろそろいい波が来そうと思って打つ
のようなことをやってしまう人もいますが、上記のようなことに一切の期待値はありません。
勝ちたければ上記のような迷信やオカルトと言われる事をすべて排除する必要があります。
ジャグラーで勝つ=高設定を打つ
以外に選択肢はないので、お店の状況や設定の入り具合によるため勝つことが難しくなっています。
それとは違いAT・ART機には当たりやすいゲーム数や天井が存在するため、設定の入り具合にかかわらず勝つことができる場合があります。
繰り返しになりますが、ジャグラーには当たりやすいゲーム数や天井はないということは肝に銘じましょう!
ほとんどのお店に高設定は存在しない
ジャグラーで勝つには高設定の台を打てばいいということは分かったと思いますが、そこで大きな問題があります。
そしてこれが最大の問題と言っていいかもしれません。
ジャグラーの高設定などお店には存在しない
ということ。
お店にある台はまず間違いなくほとんどが低設定の台です。
その理由は簡単です。お店が儲からなかったら潰れちゃうからです。
イベント日でさえ
極少数の高設定台と大多数の低設定台、下手したら全台低設定
という状況なので、ジャグラーで勝つためには
『高設定が入るお店のデータを集めて高設定台が入る場所を特定する』
というプロでも難しい技術が必要になってきます。
(データから高設定が入るお店と場所を特定する方法は後ほど解説します)
もしかしたら、「俺のよくいく店には毎日REGがいい確率で当たってる高設定台が結構あるよ」って方もいるかもしれません。
確かにREGや大当たり確率がいい台は高設定に見えます。
でもほとんどの場合勘違いなことが多いんですよね。でもその勘違いがジャグラーの難易度を高くしている要因なので次で解説します。
設定判別が難しすぎる
ジャグラーの設定判別はどんだけスロットが上手な人でも不可能と言えるレベルで難しいです。
その理由を説明します。
設定差が少ない
例えば以下のアイムジャグラーのボーナス確率をみてください。
設定 | BIG | REG | 合算 | 出率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/287.4 | 1/455.1 | 1/176.2 | 96.9% |
2 | 1/282.5 | 1/442.8 | 1//172.5 | 97.8% |
3 | 1/282.5 | 1/348.6 | 1/156.0 | 99.9% |
4 | 1/273.1 | 1/321.3 | 1/147.6 | 102.0% |
5 | 1/273.1 | 1/268.6 | 1/135.4 | 104.2% |
6 | 1/268.6 | 1/268.6 | 1/134.3 | 106.6% |
ジャグラーの設定差はBIGにも少しありますが大きく差があるのはREG確率ですね。
しかし大きいと言っても…
設定1 1/455
設定6 1/268
このくらいの分母でこれくらいの差だと
設定1でも設定6のようにREGが当たる
ということが頻繁に!おこります。
ちなみにどれくらいの頻度で起こるのかを求めるには、数学でやった標準偏差とか面倒なこを計算するとでてきます。
低設定のアイムジャグラーを4000G回したとして設定6(1/268)のようにREGが引ける確率は、
設定1 4% 1/25
設定2 4.5% 1/22
設定3 20% 1/5
こんな感じです。
つまりあなたの行っているお店のアイムジャグラーが全台設定1だったとしても、
4000G回ってても25台に1台は設定6のように見える可能性があるということです。
実はこの表の数字には次の問題も隠されているので解説します。
中間設定が多いというお店の状況の問題
ジャグラーの設定の使われ方には中間設定が多いということが挙げられます。
中間設定を使うことでお店はしっかり利益を上げられてお客さんも来てくれるのでジャグラーの中間設定はそこらへんのお店にごろごろ存在すると思ってください。
そしてこれが引き起こす問題は先ほどの標準偏差の表を見てもらいたいのですが、
1/5
設定3だとこんなにあるってことです!
全台設定3でも5台に1台もの確率で設定6のようにREGを引けちゃうんです!
つまりイベント日とかにアイムジャグラーを全台設定3で営業したとしても、20台も30台もあるお店なら設定6が4台も5台もあるように見えるわけです!
それでも設定3の機械割は99%なのでお店は利益を上げられるし、お客さんは設定6がある!と思ってくれるわけです。
本当はお店に設定6なんて1台もないのに….
ジャグラーは
「設定判別が難しい」×「中間設定が多い」×「高設定に見える低設定が多い」
の問題が合わさり勝つのが難しくなっている
ジャグラーで勝つためには
データを攻略する
色々な要素がジャグラーで勝つことの難易度を上げている原因だとわかりましたが、ではジャグラーで勝つのが不可能か?と言われればそうではありません。
しっかりとデータを取り、根拠のある状態で攻めることにより収支をあげることが可能です。
設定6があるお店のデータをとる
まずは6を使っているお店を探し出す必要があります。
先ほど説明した注意点にあるように、設定6に見える中間設定や低設定ではなく本物の設定6を使っているお店を見つけなくてはいけません!
基本的にデータ取りの段階ではお店に直接足を運ばなくても平気です。
お店のデータが見られるサイトやアプリを利用して、設定6をはるかに凌駕するデータを見つける作業をします。
お店のデータを見るためにはサイトセブンというサイトがオススメです。
具体的には、
- 8000回転以上回っていること
- 合算が設定6を凌駕
- 上記のような台がコンスタントにある


画像はサイトセブンの画像ですが、上記のような台を見つけるのにかなり役に立ちます。
使ってみたい方は公式サイトを確認してみて下さい。
サイトセブン公式サイト:https://site777.jp
先ほど中間設定や低設定の誤爆で設定6のようなデータになることもあるとお話しましたが、
『回転数多め+合算が設定6を凌駕+コンスタントに存在』という3つの条件をそろえるには、お店が本物の設定6を使っていないと滅多に起こらないレベルになります。
まずは本物の6を使っているお店を見つける作業をしてください。
それが終わったら次に行きます。
どの日どの台に設定6が入るか見抜く
設定6を使っているお店がわかったら、次はいつどの台に高設定が入るのかを見抜く作業をします。
どの日に入るか?
毎日、3の付く日、7の付く日、ゾロ目の日、火曜日、土曜日、連休前、月末、月初、etc.
ホールによって違いますが、特定の日に入れているかどうかを見抜きます。
データをしっかり取ってして見抜きましょう。
簡単に設定が入る日を見抜く方法としてオススメなのがサイトセブンを使った方法なので紹介しておきます。
上の画像はサイトセブンのアクセス解析という機能で出てくる画像なんですが、ご覧のように、
1の付く日にアクセスが多く集まっている=1の付く日が設定が入っている日
ということがわかります。サイトセブンは月額500円で使えます。僕はヘビーユーザーなので毎月利用料を払っていますが、1ヶ月で退会しちゃっても平気なので自分がよく行くホールのデータだけ取ったら退会してしまえばかなり安くデータを抜くことができます。
サイトセブン公式サイト:https://site777.jp
どの台に入るか?
全台、末尾◯番台、角台、角2台、角3台、前日凹み台、3日間凹み台、7日間凹み台、etc.
設定を入れる日がわかったら、次はどの台に入るのかを絞っていきます。
この作業は経験もかなり重要になってきてとても難しいですが、うまい人になると7割〜9割のレベルで入る場所を予想できるようになります。
これができるようになることでジャグラーでも大きく稼ぐことが可能になります。
例えばサイトセブンで上記の1のつく日がイベント日のお店のジャグラーのデータを見てみたのですが、



ご覧のように末尾1番台に多くの設定6らしき台が使われていることがわかりました。
このお店では1のつく日に末尾1番台のジャグラーに座ることで勝率を劇的にアップすることができるということです。
サイトセブンを使ってみたいという方は公式サイトから登録して下さい。
サイトセブン公式サイト:https://site777.jp
まとめ
この記事に書いたことについてまとめると
- ジャグラーで勝つのはプロでも難しい
- ジャグラーの設定判別は難しい
- ジャグラーは低設定でも高設定に見える場合がある
- ジャグラーで勝つためにはデータ取りと分析が必須
ということをお伝えしました。
ジャグラーで勝つのは簡単ではないですがしっかりとデータ取りと分析をすれば、結果は出せるようになります。
みなさんもしっかりとデータ取りをして高設定ツモっちゃってください!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメントを残す